お知らせ
- OSSMA:Oversea Student Safety Management Assistanceサービスについては、各プログラム参加要領に従って加入してください。 OSSMAについて
派遣留学制度
1学期~1年の間、東京大学が学生交流覚書を締結している海外の大学(以下、「協定校」とする)において、科目を履修したり、 研究指導を受けたりすることができます。全学で協定を締結した協定校と部局独自で締結した協定校と2種類あり、それぞれ選考方法と時期が違います。
- 全学交換留学について
-
全学交換留学候補学生募集(2023-2024年期募集)
【経済UTAS締切:2022年9月16日17時】
【本学部・研究科面接審査:2022年10月18日/19日昼休@Zoom】
経済学部・経済学研究科在籍学生の応募方法を確認の上、UTASを通じて応募。 - ※上記申請にあたり、2023年度経済学部進学予定(内定)の現2年生は「経済学部進学予定者への留意事項説明」を確認してください。前期教養学部申請期限に間に合うように余裕をもってご連絡ください。
- 全学交換留学候補学生募集(2023-2024年期春学期募集)
【経済UTAS締切:2022年5月30日】
【本学部・研究科面接審査:2022年6月9日】
部局間交流協定プログラム"漕ぎ出せ!経済の大海へ"(2023-2024年期)派遣候補学生募集
【締切:2023年1月31日17時】
【本学部・研究科面接審査:2023年2月15日13:00-17:30@Zoom】
-
HEC, Paris(フランス アッシュ・ウ・セ経営大学院)
履修可能な授業科目一覧(上記HECウェブサイトよりダウンロードできるBROCHURE内に記載) - Stockholm School of Economics(スウェーデン SSE)
- GOETHE UNIVERSITÄT FRANKFURT AM MAIN, Faculty of Economics & Business Administration(ドイツ フランクフルト大学)
- the Institute of East Asian Studies, University of Duisburg-Essen(ドイツ デュースブルク・エッセン大学)
Brandeis University(アメリカ ブランダイス大学)
University College London(イギリス UCL)
海外留学等奨学金一覧 (直接応募分を含むGoGlobal奨学金一覧)
本学を通じて申請する奨学金および協定留学以外のプログラム
- 協定留学以外のプログラムでは、経済学研究科・経済学部では単位認定はできません。本学の授業・試験に出席できない場合でも特別な配慮はありません。申請前に経済学部/経済学研究科の掲示を確認してください。原則として電話による問い合わせは受け付けておりません。
- 本研究科・学部を通じて応募
<提出先窓口:経済学研究科棟5階 経済・留学生・国際交流担当チーム> 窓口業務時間
所属部局担当者署名が必要な場合は経済学研究科・経済学部 留学生・国際交流担当チーム窓口へ申請書一式を持参ください。
指導教員欄は演習/論文指導教員にお願いしてください。
プログラム参加時に本学部へ進学予定の学生は指導教員署名欄は「未定」と記入の上、同様の書類を持参してください。
- TOMODACHI住友商事奨学金プログラム 2022年度奨学生募集
【経済締切2月22日(水)17時】 - 2023年度学研災グローバル人材育成奨学生募集
【経済締切1月30日17時】 公益財団法人 業務スーパージャパンドリーム財団 2023年度派遣留学奨学生募集
【経済締切:第1回(2023年5月~2023年11月渡航開始分)2023年1月5日17時
第2回(2023年12月~2024年4月渡航開始分)2023年6月27日17時
申請書提出時の在籍学部へ提出してください。 経済学研究科・経済学部在籍学生提出先 所定様式による推薦書が必要なため、早めにお願いすること。公益財団法人 阪和育英会 2023年度海外留学奨学生募集
【経済締切:1月26日(木)】
対象:2023年4月~2024年3月留学予定の日本人学部生
指定様式については事前連絡の上、担当窓口で受け取ること。
推薦調書(指定様式直筆記入)、健康診断書、保証人の署名捺印、家計支持者の源泉徴収票等が必要なため、早めに準備をすること。2023年度(第15期)トビタテ!留学 JAPAN新・日本代表プログラム【大学生等対象】
【経済締切:1月19日(木)】
2023年8月1日から2024年3月31日に開始の留学が対象。
申請書提出時の在籍学部へ提出してください。
留学計画により、追加書類の提出や計画変更が必要な場合があります。申請書作成前に実現可能な留学計画か留学時に所属する学部へ確認してください。
学部学生は家計状況証明書類等が必要なため、早めに準備すること。
経済学研究科・経済学部在籍学生申請方法
経済学部進学内定学生の「留学時の留意事項説明」について
トビタテ事務局主催 第15期説明会 大学生向け:終了 説明会全日程終了後、12月中旬頃にオンライン説明会の録画をトビタテ公式ホームページ上で公開予定トビタテ事務局主催 第15期オンライン相談会 大学生向け
※トビタテウェブページより事前申込要
2022年度派遣分の募集予定なし。
- 本部・国際交流課へ直接応募
所属部局担当者署名が必要な場合は経済学研究科・経済学部 留学生・国際交流担当チーム窓口へ申請書一式を持参ください。
電子申請の際の「留意事項確認書」指導教員署名欄:演習/論文指導教員
派遣時所属部局担当者署名欄:経済学部 留学生・国際交流担当チーム
署名を得る際には、入力済UTAS申請書の出力も提出してください。
プログラム参加時に本学部へ進学予定の学生は指導教員署名欄は「未定」と記入の上、同様の書類を持参してください。

